サイテーションとは?SEO効果の有無や被リンクとの違い、獲得方法を解説!

サイテーションとは、言及や引用という意味を指しており、SEOの外部施策のひとつとしても注目を集めています。そこで今回は、サイテーションの定義やSEO効果の有無、被リンクの違い、サイテーションの獲得方法、調べ方について紹介します。

サイテーションとは

サイテーション(citation)とは、日本語で「言及」や「引用」という意味です。SEO領域においての意味合いだと、自社の企業名やサービス(ブランド)名などの情報がWebやSNS上で言及(記載)される状態のことを指します。例えば、オンライン上で以下をテキストで言及・引用をされた場合はサイテーションと認識されます。

・名前:会社の名前、サイトタイトル、個人名、サービス名 など
・住所:オフィス、店舗、商業施設の住所 など
・電話:問い合わせ先 など

目次へ

サイテーションと被リンクの違い

SEO施策として、サイテーションと混同しやすい「被リンク」との違いを解説します。

サイテーションと被リンクの違いは、外部から自社へとウェブページ間を繋げるリンク(ハイパーリンク)の有無が挙げられます。

サイテーションは、リンクがなく自社の企業名やサービス(ブランド)名などが言及されている状態です。一方、被リンクは外部のウェブサイトから自社のウェブサイトへとリンクを設置されることを指します。

また、被リンクはサイテーションと違い、Googleが公式に重要性を明言しています。ただし、誤った被リンク獲得はサイト評価が低下する可能性もあります。被リンクの基本のキを押さえておきたい方は、ぜひ関連記事も参考になさってください。

サイテーションがSEOに与える影響

SEO施策を検討している方の中には、サイテーションの有効性について知りたいのではないでしょうか。ここでは、サイテーションが検索順位に与える影響力について解説します。

Googleは「検索順位」との関係性について明言していない

代表的な検索エンジンのGoogleは、サイテーションと検索順位の関連性について言及しておらず、SEOにサイテーションが有効とは断定できません

とはいえ、積極的にサイテーション獲得することには意味があり、間接的にSEO効果が含まれていると考えられています。以下にその理由を紹介します。

・「Bing」など一部の検索エンジンではSNSとランキングに影響することを示唆している
・企業の口コミが拡散されることでブランド認知、知名度向上に繋がる
・知名度の向上により指名検索が増加し、結果的にSEO効果を得られる

昨今、SNSの利用率は急増しています。総務省の令和5年版情報通信白書では、日本のソーシャルメディア利用者数は2027年に1億1,300万人に達すると予想されています。

実際に、検索エンジン世界3位のシェアを誇る「Bing」は、SNSのシグナルがランキングに影響することを発信しているほど、今やSNSの影響力は、はかり知れない状況です。

仮にSNSを通して自社の知名度が高くなった場合、ユーザーが能動的に自社のウェブコンテンツに触れる機会も増えるでしょう。のちに閲覧したユーザーが被リンクを貼ることとなれば「サイテーション獲得は間接的に有効」と言えます。

ローカルSEOにサイテーションが有効?

一方で、ローカルSEOの観点では効果的な施策になる見込みがあります。ローカルSEOとは、MEO(マップ検索エンジン最適化)とも呼ばれており、Googleマップで店舗名やサービス名を検索した際に、自店舗やサービスを上位表示させるための施策のことを言います。

MEOでは、自店舗の知名度が順位に大きく関わるため、サイテーション獲得によって店舗名含む口コミが広がることでMEOに影響される可能性があります。

実際に、Googleのガイドラインにもローカル検索とサイテーションの関係性について述べられています。

■ローカル検索結果のランキングが決定される仕組み
サイテーションを活用することで、 Googleマップなどのローカル検索結果において高い評価を得ることができたり、ウェブサイトに企業名が掲載されることで、その企業やブランドの認知度が広がり、信頼性も高めます。
参考:Google のローカル検索結果のランキングを改善する方法 – Google ビジネス プロフィール ヘルプ

結果、サイテーションはSEOにおいて直接的なランキング要因ではないかもしれませんが、ローカル検索での可視性、ブランド認知、そして信頼性の構築には不可欠だと言えます。

サイテーション獲得を通してSEO効果に貢献させるには?

サイテーションの獲得が知名度向上に繋がり、間接的なSEO効果に寄与されることをと考えられます。ここでは、サイテーションを増やすための方法を紹介します。

SNSを運用する

サイテーション増加にはSNSと連携するのが有効です。自身のSNSアカウント(X,Facebook,Instagram 等)を開設して、ウェブサイトやサービス紹介を投稿しましょう。ポイントは、「弊社の〇〇について紹介します!」よりも「“未知株式会社”の“ファンマーケティングクラウド”について紹介します!」というように、固有情報を明記します。

投稿以外にもアカウント名や、プロフィール文にも会社名やオウンドメディアなどの特定情報を書きましょう

特に、XやFacebook、InstagramといったSNSは、情報が素早く広がりやすいため、商品やサービスに関わる情報、メディア更新を定期的に投稿することが必要です。

Googleビジネスプロフィールに登録する

会社や店舗はGoogleマイビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)への登録は必須施策です。Googleが無料で提供している検索画面や地図上に固有情報(会社名,住所,URL,電話番号)を掲載できるサービスです。

Googleマイビジネスプロフィールに登録して情報開示することで、レビューが集まりやすくなります。口コミにより知名度が高まるとサイテーションも増加する見込みがあります。

外部の情報メディアに掲載する

プレスリリースの配信やニュースメディアでの言及は、サイテーション獲得に有効です。業界関連のイベントやセミナーへの参加、専門家としてのインタビューへの寄稿など、様々な外部メディアを利用して宣伝していくことで、自然とサイテーション獲得にも繋がるでしょう。

会社名などの固有情報は、SNSと同じように正しく記載する必要があります。

広告を出稿する

有料広告の活用によって、特定の地域、SNS、ネットなどから認知の獲得ができ、サイテーション獲得に貢献します。広告とひとくちに言っても、さまざまな種類があるため、目的や予算を考慮して自社に合った方法を選ぶことが重要です。

目次へ

サイテーションの調べ方・計測方法

サイテーションの効果を正確に測定することは、SEO戦略を進める上で非常に重要です。ここでは、サイテーションを効率的に計測するのに役立つ方法を紹介します。

site:サイトURLを利用する

Google検索で「site:あなたのサイトURL」と入力すると、Googleにインデックスされている指定のウェブサイトのページだけが結果として表示されます。

この検索を活用してサイテーションの獲得状況を把握できます。「”キーワード“site:あなたのサイトURL」と入力して検索すると、指定のサイテーションが含まれたサイト数を調べられます。

Yahoo!リアルタイム検索機能で検索する

Yahoo!リアルタイム検索は、特にSNS(X,Facebook)上でのサイテーションを計測するのに適したツールです。

Xなどのソーシャルメディアプラットフォームでの言及をリアルタイムで検出できます。リアルタイムでの言及は、サイテーションの効果を測定し、上位表示に大きな貢献します。

目次へ

まとめ

今回は「サイテーションとは何か」や「被リンクとの違い」、「サイテーションの獲得方法や獲得状況の調べ方」について解説しました。SEOの基礎を理解して適切な施策を打ちましょう。