【第二新卒の転職】何がしたいかわからないときの対処法とは!?

第二新卒として転職活動をはじめたとき、まず自分が何をしたいのか、どのような業種で働きたいのかを考えると思います。

しかし、何がしたいのかわからず、どのような転職活動をすれば良いのか方向性が定まらないまま、なんとなく転職活動を行っていないでしょうか。

何がしたいかわからないまま転職を進めていくと、結局転職先でもうまく仕事に馴染めず転職を繰り返す悪循環に陥る可能性があります。

では、どのようにして転職する企業や業種を絞り込んでいけば良いのでしょうか。

今回は、第二新卒として転職活動をする際に、自分の意思やキャリアプランなどが明確にならないときの対処法について紹介します。

この記事は約7分で読み終わります。

何がしたいかわからないけどとりあえず転職はNG

何がしたいかわからないまま転職活動を行うのは、失敗につながる原因になるため注意が必要です。

「とりあえず今の環境を変えたい」「明確な目的はないけど待遇の良いところに転職したい」などの場合、むしろ収入が下がってしまったり、より忙しい企業に入ってしまったりする可能性があります。

では、第二新卒に該当する世代の人が、とりあえず転職に踏み切るのはなぜNGなのでしょうか。

ここからは、現状を変えたいだけの転職がNGな理由や、転職に踏み切るべきかを判断する基準について紹介します。

現状から逃れたいだけの転職がダメな理由

第二新卒が現状から逃れたいがために転職をしようとすると、転職活動が長引く可能性が高くなります。

転職活動が長引くのは、自分が転職する目的や転職したい業界が明確になっておらず、自分の能力に見合わないような好条件の求人にばかり目が行きがちになるためです。

好条件の求人は、その分求められるスキルや経験のレベルも高くなるため、第二新卒よりも中途採用枠として募集している場合が多いでしょう。

なかなか選考に受からず、結果的に転職活動がどんどん長引いていくことになります。

転職活動が長引くと、とりあえず転職しようと焦って金銭的・精神的に余裕がなくなり、冷静な選択ができなくなるケースも少なくありません。

焦って冷静に判断できないまま妥協して転職先を選んでしまうと、入社後にミスマッチを起こすなど本末転倒な状況になる恐れがあります。

結局合わなくて早期退職してしまい、職を転々とすることになりかねないため「現状から逃れたい」という理由だけで転職に踏み切らないように注意しましょう。

もし、何がしたいのかわからない場合は「どのような働き方をしたいか」から考えてみるのも方法のひとつです。

また、転職エージェントを活用して自分の得意なことや資質、市場価値の高いスキルを客観的に分析してもらうのも、転職の方向性を出す上で参考になります。

何がしたいかだけを考えるのではなく、何が適しているのか、何を重視して働くのかなど、多角的に自己分析することからはじめてみてはいかがでしょうか。

本当に転職しか道筋がないのか考えてみる

第二新卒として転職活動をはじめようか迷っている場合、本当に転職以外に状況の改善策がないかをしっかりと考える必要があります。

たとえば、信頼できる上司に相談してみて、自分が不安に思っていることや将来の働き方について話し合うのも手段のひとつです。

場合によっては、労働環境改善につながったり、配置転換による部署移動なども検討してもらえたりする可能性があります。

また、転職によって会社が変わっても同じ問題に遭遇して転職が無駄になることもあるため、問題が業種にあるのか企業にあるのかを冷静に判断しなければなりません。

労働時間や休日の取得に関わる問題、将来への漠然とした不安など、どこに不安や不満があるのかをまず明確にしておきましょう。

会社や上司に相談してみても状況が改善しない場合や、体調に支障をきたすほどの激務が続くような場合には、早急に転職活動をはじめる必要があります。

目次へ

何がしたいかわからない時の対処法

どのような働き方がしたいのか、どのような業界で働きたいのかなど、何がしたいかわからないとき、どのような方法で自分の意思やキャリアプランを固めていけば良いのでしょうか。

ここからは、キャリアプランを考えるうえで何がしたいかわからないときの対処法や、転職の方向性を決定する方法について紹介します。

対処法

転職活動の方向性や将来的なキャリアプランを考えるうえで重要になるのは「自己分析」を徹底的に行うことです。

何がしたいかが明確になっていないときは、まず自分が何を楽しんでできるのか、何が苦手なのかという視点で普段の業務を振り分けてみると良いでしょう。

楽しんでできる仕事は気付いていないだけで自分の得意なものである場合も多く、苦手な仕事は不得意分野だと判断することもできます。

得意・不得意で仕事内容を振り分けて考えるうちに、現状の問題点が明確になるため、転職によって何を変えたいのかを把握しやすくなるでしょう。

具体的に周囲の人にも相談しやすくなり、転職せずに現状を変えることができる場合もあります。

また、転職活動の方向性に悩んだときは、ほかの業種のセミナーやイベントに参加し、いろんな仕事やそこで働く人の話を見聞きしてみるのも方法のひとつです。

そのほか、自分がどんな将来を過ごしたいのか、キャリアプランだけでなくライフプランから逆算してキャリアプランに落とし込むのも効果的な方法になります。

どうしても何がしたいかわからないという場合には、自分のスキルを活かしてできる仕事や自分が必要とされる仕事を絞り込むと良いでしょう。

目次へ

まずはSTORYCAREERで無料相談

第二新卒の時期は、新卒として就職後1~3年程度の期間といわれており、現在働いている業界とは異なる業界に未経験で飛び込むのに適した時期だとされています。

この限りある期間を有効活用し、将来のキャリア形成を行っていくためには、分析に基づいた転職活動を行うことが重要です。

ここからは、自己分析や将来のキャリアプランを立てる際に役立つ転職エージェントのメリットや特徴について紹介します。

STORY CAREERエージェントの特徴

STORY CAREERは、さまざまな就職・転職支援サービスの中でも独自の自己分析手法をもっている転職エージェントです。

キャリアアドバイザーと相談しながら徹底的に自己分析を行うため、転職活動に必要な「ブレない軸」を定めることができます。

自己分析をしっかりと行って軸が定まっていれば、企業と求人社間のミスマッチを防ぐことができるため、STORY CAREERは2021年5月時点で書類選考通過率100%です。

ただし、誰でも書類選考に通るわけではなく、あくまで企業側が求めている人物像にマッチしている人にだけ求人を紹介するため、自分に合う企業を見つけたい人に適しています。

経験豊富なキャリアアドバイザーと1on1で相談や面談ができるほか、企業の内情(社風など)にも詳しいため、最適な求人を紹介してもらえる点が特徴です。

STORY CAREERでは、自己分析やキャリアプランを立てるうちに、転職が必要だと判断した際にのみ求人紹介を行っていルため、無理に転職を勧められることはありません。

自分の意思や将来像をしっかりと固めたうえで転職活動に臨みたいとお考えであれば、ぜひ一度STORY CAREERにご相談ください。

無料相談でできること

STORY CAREERでは、無料で相談できるメンタリングサービスも行っています。

STORY CAREERの無料メンタリングサービスを活用すると、自分に合った業種・業界を見つけるためのキャリアプランを立てることができる点が特徴です。

無料メンタリングサービスでは、経験豊富なキャリアアドバイザーがしっかりと時間をかけてカウンセリングを行うため、転職すべきか判断に迷っている場合にも活用できます。

また、無料メンタリングサービスでのカウンセリングを通じて、転職が必要なタイミングだと判断できる場合には転職サポートに移ることも可能です。

STORY CAREERの対象となるのは、就業期間や学生時代に「頑張った」経験がある人になります。

「頑張ってきたことをどう活かせるのか」「自分に適した仕事は何か」などを客観的な視点でアドバイスしてもらうことができるため、何がしたいかわからないときは活用を検討してみてはいかがでしょうか。

STORY CAREERの自己分析ツール(SWシート)詳細はこちら

目次へ

まとめ

第二新卒は、数年程度企業での就業を通じて自分の将来やキャリアについて悩むことが多い時期ではないでしょうか。

漠然と不安を抱いたまま就職活動を行うよりも、自分の強みや市場価値を冷静に分析したうえで、やりたいことを見つけることが大切です。

自分で自己分析を行うのには限界があるため、転職エージェントのカウンセリングなどもうまく活用すると良いでしょう。