株式会社TSACE

“やりきる人材”を惹きつける!創業者の想いを形にしたコーポレートサイト制作事例

案件概要

株式会社TSACEは、介護、保育、栄養士業界を中心に、建設、PTOTST(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)、ドライバー業界など、多様な分野で活躍する人材を輩出する人材紹介企業です。 未知株式会社は、パートナー企業としてコーポレートサイトおよびリクルートサイトの新規制作を担当いたしました。今回は株式会社TSACE代表取締役社長・竹之下裕之様に、サイト制作のご依頼をいただいた経緯や、その後の反響についてお話を伺いました。(インタビュアー:未知株式会社 坂本)

株式会社TSACE

https://ts-ace.co.jp/

解決したい課題

  • 創業の思いをステークホルダーに伝えたい

施策

  • ヒアリングによる想いの言語化とキーメッセージ設計

目次

「もう一度、熱い組織を」ゼロからの再出発、決め手は“想い”を汲み取る提案力

坂本:

― 約3年前にコーポレートとリクルートサイト制作のご支援をさせていただきました。当時は、竹之下さんの創業時の想いを反映することを大切にサイト制作を進めてきました。そこで改めて、創業に至った経緯や背景についてお聞かせいただければと思います。

竹之下:

当時、未知さんにご依頼したのは、まさにTSACEを立ち上げたばかりの頃でしたね。

私は2004年に別の会社を設立し、15年で年商280億規模まで成長させることができました。事業はまだまだ拡大の余地がありましたが、IPOを目指す過程で経営方針の違いを徐々に感じるようになっていました。

やがて、もう一度仲間たちと泣き笑いしながら組織を成長させる感覚を味わいたい。本気でやりきる覚悟を持つ人が集まる組織を作りたい。その思いが強くなり、会社を売却してTSACEをゼロから創業することにしました。

坂本:

― 大きな成果を上げながらも、ゼロからのスタートを選ばれた背景には、やはり“熱量”というキーワードがあったのですね。そうした想いを持たれる中で、未知株式会社にご依頼いただいた経緯についてお聞かせいただけますか?

竹之下:

未知さんを知ったきっかけは、知人からの紹介でした。サイト制作にあたり、未知さんともう一社を比較検討していましたが、もう一社は価格が安く魅力的でしたが、提案が少し“型にはまっている”印象を受けました。

一方で、未知さんは、ただサイトを作るだけではなく、私がなぜこの会社を立ち上げたのか、その背景にある前職での経験や譲れない想いまで、時間をかけて丁寧に掘り下げてくれました。

その姿勢から、単なる制作会社ではなく、私たちの“ブランディング”まで考えてくれるパートナーだと感じたんです。

私がWebサイトに求めていたのは、未来の仲間たちに想いを伝える“旗印”としての役割でした。下方さんとお話を重ねる中で、『ここなら私たちの想いを安心して託せる。責任を持って形にしてくれるはずだ』と直感し、お願いすることに決めました。

“想い”を言葉に。心を動かすメッセージとスムーズな制作

坂本:

― 実際に制作がスタートして、特に印象に残っていることはありますか?

竹之下:

うまく言葉にできないのですが、とにかく「本当に良かった」という強い記憶が残っています。見た目のデザインが素晴らしかったのはもちろんですが、それ以上に心を動かされたのは“メッセージ性”でした。つまり、私たちの想いを的確に表現してくれた文章の力です。

未知さんが提案してくださった「この可能性に、どこまでも挑む。」というキーメッセージは、まさに私たちの想いを言葉にしたものでした。

私たちが目指しているのは、ただ人を集めて働いてもらうことではありません。やる気のある人を決して見捨てず、徹底的に教育し、その可能性を最大限に開花させる。

そうした“会社としての覚悟”を、この一言が完璧に表現してくれていると感じました。自分たちでは伝えきれなかった想いを、プロの力で言葉にしてもらえた瞬間は、本当に感動しましたね。

坂本:

― 想いや覚悟をしっかり言葉にできたのは、取材やヒアリングでじっくりお話を伺ったからこそだと感じています。改めてご協力くださりありがとうございました。実際の制作進行については、どのような印象を持たれましたか?

竹之下:

とてもスムーズで、全くストレスを感じませんでした。こちらから修正をお願いする場面もほとんどなく、まさに「餅は餅屋」という言葉どおり、安心してお任せできました。

動画で伝える創業ストーリー。エントリー数は3倍へ

坂本:

― 今回はコーポレートサイトやリクルートサイトに加えて、創業ストーリーをまとめた動画も制作させていただきました。公開後の反響について、どのように感じていらっしゃいますか?

竹之下:

Webサイトについては、比較対象となる以前のサイトがなかったため単純な比較はできませんが、現在はリクルートサイトを軸に採用活動を強化できており、基盤をしっかり整えていただいたと感じています。

特に大きな変化を感じたのは、創業ストーリー動画です。会社説明会の冒頭で、未知さんがまとめてくださった動画を学生に見せるようにしたところ、エントリー率が約3倍まで向上しましたね。

応募してくれる学生の熱量も明らかに高く、私たちの想いが確実に届いているという強い手応えを得ています。

坂本:

― 創業の想いを動画で届けられたことで、その熱量や求める人材像が伝わり、ご縁へと広がっているように思います。今回の取り組みを通して、改めて未知株式会社へのご評価をお聞かせいただけますか。

竹之下:

ひとことで言うと、「めっちゃいい会社」ですね(笑)。もし知人から「どこかいいホームページ制作会社を知らない?」と聞かれたら、迷わずに未知さんを紹介したいくらい、100%信頼しています。

最初に制作していただいてから3年が経過しましたので、サイトのリニューアルも相談させていただいている最中です。これからも長いお付き合いをしていきたいですね。

坂本:

― 本当にうれしいお言葉をありがとうございます。最後に、未知株式会社はどのような企業に特にフィットするとお考えですか?

竹之下:

まさに弊社のような会社だと思います。ゼロから事業を立ち上げる会社であり、事業にかける強い想いをどのように言葉やデザインにすればいいかわからない、言語化が苦手だ、という会社には最適でしょうね。

そんな会社の想いをしっかり引き出し、熱量をそのままに形にしてくれる、最高のパートナーだと思います。

坂本:

― 今後も御社の課題解決に向けて全力でサポートいたします。本日はありがとうございました。

ご相談・見積り

まずは気軽に
お問い合わせください

コンテンツマーケティングや
その他のサービスに関するお問い合わせは
下記からお問い合わせください。

ALL WORK